考える机
H Table
S1/S2/M/L
机自らが判断し、動作を制御するロック機構を発明
折りたたみのできる机は脚をたためることが便利ですが、時には完全な状態になっていないまま使用してしまう場合もあります。小さな子供がいる保育園、幼稚園の現場ではそのような状態が起きてしまうと大きな事故にもつながり安全の確保が求められます。
そこで発明したものがこのロック機構です。使用時に脚が正常な状態になっていなければ、独自のロック機構が脚から飛び出し使おうとすると机がガタガタし使用できず、机が危険を知らせてくれます。そして、使用時には子供が机の下に隠れていたずらをしても決して外れないロック機構としました。床と脚が設置していることを判断し、独自のロック機構が解除されず机を正しく使用することができます。
危険をテーブルが判断!
正常にセッティングしないとテーブルがガタついて使えません。正常にセッティングするとしっかりロックが掛かり脚折れを防ぎます。
セッティングが不十分な場合、ガタついて危険を知らせてくれます。
高くならない収納ができる、抜群のスタッキング性能。
特徴
メラニン加工で傷がつきにくい天板
メラニン加工をしている天板は汚れや傷にも強く、子供達がテーブルの上で遊んでいても仮に、机に落書きをしてしまっても汚れを落とすことができます。
持ち上げての移動も想定し、取っ手部分を装着
天板裏には取っ手部分を装着し、持ち上げて移動する状況になったとしても運びやすいよう考えました。また、天板の入れ替えを行う際にもスムーズに行うことができます。
傷防止クッション
スタッキングした際傷がつかないよう天板裏の足には傷防止クッションを装着し、細かい配慮欠かしません。
子どもが安心して使える折りたたみテーブル。
持ち上げないと外せない独自のロック機能による
高い安全性と強度が評価され、受賞が実現しました。
GOOD DESIGN AWARD
グッドデザイン賞 受賞(日本)
Certificate Good Design Selection
グッドデザイン賞 受賞(韓国)
組立・収納手順
危険な状態での組み立てがされることがなく、簡単な組み立て方・収納方法を紹介します。
組立手順
収納手順
考える机
HテーブルS1
¥30,800 (税込) ~
商品コード: HT-S1-L-BA / HT-S1-L-BE / HT-S1-S-BA / HT-S1-S-BE
|
HテーブルS2
¥30,800 (税込) ~
商品コード: HT-S2-L-BA / HT-S2-L-BE / HT-S2-S-BA / HT-S2-S-BE
|
HテーブルM
¥37,400 (税込) ~
商品コード: HT-M-N-BA / HT-M-N-BE / HT-M-W-BA / HT-M-W-BE
|
HテーブルL
¥37,400 (税込) ~
商品コード: HT-L-N-BA / HT-L-N-BE / HT-L-W-BA / HT-L-W-BE
|